ノルウェーでは上場企業の役員のうち、40%以上は女性でなければならないという政策を実施に移した。このバックボーンとしては強い世論があったようである。ここまで女性の立場向上が"明示"されているのはさすがである。日本の男女効用均等とかそういう議論と比べると、月とすっぽんだ。やはり"権利"とか"自由"とかそういった単純な言葉だが、深遠かつ重要な言葉に関して日本人はうとい、というかそういうものを理解する経験といったものが乏しいように思う。"現実はそうじゃないから"みたいな悲観論がとても強く、権力に対して無意識なのか半分くらいは意識的なのか、迎合、あるいは同化して自分をごまかす傾向があるように思う。まぁ、それは日本人に限ったことではないが、やはり"侍"魂みたいなものが欠如しているのは否めない。骨なしというか、政治家というか、あっちにふらふらこっちにふらふら困ったものである。
だから、1ドル=88円代になっちゃうんです。んなわけないけど。
日銀は最低限でも早くゼロ金利、緊縮財政しなさい。
0 件のコメント:
コメントを投稿