2010年2月11日木曜日

出船できず。

今日は、本当は鹿島の船に乗るはずだったのだが。。。昨日の夜電話があり、シケのため出船できないとの連絡が。こればっかりは仕様がない。

ということで、今日はまったりと家ですごしました。
朝起きて目に飛び込んできたのが、「大学生への仕送り額ダウン、25年前の水準に」(http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100210-00001163-yom-soci)、というニュース。25年前というと1985年(昭和60年)。国民一人当たりの経済成長率は4.3%でGDPは2,731千円。H20年度(FY20)が3,871千円、対前年度比で成長率-4.1%。NIはFY60が2,153千円、FY20では,2754千円、対前年比で-7.1%。2001、2002年頃の就職氷河期以降漸増を続けていた日本経済がここ1年で相当悪くなったことが分かる。7.1%もNIが減れば、可処分所得も減るわけだから、消費は減り、設備投資も減り、でも価格を下げなくては誰も買わないのでデフレになり、価格を下げたから賃金が減ってさらに可処分所得が減り。。。完全なデフレスパイラルです。

次に、興味が沸いたのが県民経済計算。やはり関東は多い。北海道、愛知県、大阪府も多いが、広島、福岡は意外と対したことない。一人当たりの県民所得ではやはり沖縄が貧乏。興味がある人は、

http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/kenmin/h18/gaiyou1.pdf

をご覧あれ。

今は、いきなり黄金伝説で浜口がサメを釣っているのを見ています。
ちなみに、土曜日に仕切りなおしで出船予定。

0 件のコメント: