大分遡るが、今年のGWをどうすごしたかを記録しておく。
まず、1日目は5:30から13:30まで芝生に生えた強力な雑草たちと格闘して、雑草にほぼ占領された芝生は張り替えた。2日目は、お昼ちょっと前から大坪と那珂川河口で稚鮎釣り(鮎っ子とも呼ぶ)をして、二人で95匹あげたところで16:00頃ご飯を食べて様子見がてら日立港へ。やはり稚鮎がちらほらと釣れているようなので竿を出したところ、最初は稚鮎だったのだが途中からイワシの子供に変わった。20匹ちょっと釣り上げたところで納竿。翌日の昼飯に唐揚げにして食べました。3日目はカミさんの実家に行って、お墓参りと雑草むしりをして、爺さん婆さんの話し相手になって夕方帰宅。最終日は、カミさんはマキちゃんと佐野厄除大師とかに遊びに行ったので、また庭木の手入れだの、残りの芝生の張替えだの、ラティスとかガレージの木製の収納にサンダーをかけてペンキを剥がしたりだの結局一日中労働して、夜、元強相関の面子と飲んだ。
画像は使用したサビキ。稚鮎も他の魚同様、朝早くからやった方が良い、と地元のおっちゃんが言っていた。
0 件のコメント:
コメントを投稿