

昨日はヒラメ釣りに行こうと餌(鯊)の調達のために6:00に起きた。9時までやって6,7匹とさえない結果に終わった。やはりもう鯊も終わりなのだろう。それから松浦さんを半ば強引に釣りに誘って東京電力の火力発電所のふれあい広場へ。日曜日と祝日は9:00からやっているということだったが、それ以外の平日と土曜日は13:00から開園とのことで仕方なく別の場所へことにした。色々悩んだ末、大洗以南のヘッドランドへ行くことに、ヘッドランドに行くのは初めてだったので、どこを攻めればいいか、魚は今の季節何を狙えばいいのかわからずに少しやっていたら、隣のおじいさんが30cm弱のアイナメを揚げた。思わず松浦さんと二人で拍手。そしてそのおじいさんにアイナメくらいしか今は釣れないことを教わって対象魚をアイナメにした。それから1時間もしないであたりがあった。結局、根ねがかりしてしまったような感じだったのでおもむろに竿を振り上げたら何と結構でかいアイナメが「ずぼっ」と抜けて来たではないか。サイズを測ってみると38cm(後で家で重量を量ったら810gだった)あった。久しぶりのナイスサイズな魚を揚げてうれしかったが、他には何も釣れなかったので残念な気持ちも。結局ヘッドランドには16:00過ぎまで居て、帰りに海門橋の下でシーバスも18:00過ぎまでねばったがあたりすらなく。。。フィッシングオールデー、な日でした。
今日は午後からTOEICだったのでカミさんと水戸へ。会場の常磐大学で降ろしてもらった。13:00からリスニング開始、15:00終了という試験時間だったが、イギリス英語の女のしゃべりが聞きづらくてイライラさせられて、それからリーディングも同じような試験問題とつまらない内容に飽きてしまって、結局14:25くらいから集中力ゼロに。なのでそれ以降は読んでも頭になかなか入ってこず、さらに頭も痛くなって来ていたので、結局残り5問くらいは時間オーバー。最近はほんと、仕事と釣り以外wは身が入らなくてちょっと困りものだが、まぁ自己啓発程度の受験だったから良かろう。帰り際に大坪と関根に会ってコンビニで15分くらい立ち話してから帰宅。夜はアイナメを煮付けにして食べた。カミさんもおいしいと言って食べていた。アイナメはやはり煮付けが一番おいしいと思う。
0 件のコメント:
コメントを投稿